Thank you to everyone who attended our Online Workshops! The quality of our participants made this workshop most thought-provoking and inspiring. Our participants included an arts worker, visual artist, photographer, videographer and editor, anthropologist, radiographer… A great line up of diverse thinkers and doers!
Some of our hot topics touched upon included:
What are the universals vs cultural specifics? Is reading of photography culturally dependant?
What are the expectations and anticipations of reuniting the photographs with family members?
What are some spiritual concerns with photographs?
What are the concerns with the photographs as an object vs the image? Would holding an actual photograph instead of seeing it on a screen change the meaning? Should the prints be forensically examined?
Has the preciousness of photographs changed in the digital era? Without sharing, do photographs mean less?
What is the significance of editing / deleting and categorising our photographs?
What are the divides and parallels? The distance between Japan and Australia? The divide between the digital and online generations; time when the photographs were taken and now?
Equipped with more questions than answers, participants will now work on a creative response to the Untitled.Showa collection of photographs.
オンライン・ワークショップにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今回のワークショップは参加者の皆様のおかげで、発想の転換につながる、刺激的なものとなりました。アートワーカー、ビジュアルアーティスト、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、人類学者、放射線技師など、さまざまな人が参加されました。
以下のような話題に触れました。
普遍的なものと文化的に特殊なものとは何か?写真の読み方は文化に左右されるのか。
家族への写真返還への期待は何か。
写真に対するスピリチャルな懸念はあるとするとそれは何か。
物としての写真と、イメージとしての写真では、どのような違いがあるか。年齢により、スクリーンで見るよりも写真を手にすることによって、写真の意味合いが変わるか。写真は法医学的検証してみるべきか。
デジタル時代になり、写真の貴重さはどのように変わったか?共有することにより、写真の意味あいが変わるのか。
写真を編集したり、削除したり、分類したりすることにはどのような意味があるのか?
隔たりと類似性とは何か?日本とオーストラリアの距離?デジタル世代とオンライン世代の違い、写真が撮られた当時と現在の違いは何か。
答えより、多くの質問を抱えながら、Untitled.Showaの写真コレクションに対するリスポンスを皆さんからお待ちしています。
ーPosted by Mayu Kanamori 20 July 2021
−2021年、7月20日、金森マユ投函
Thanks, Mayu. It was fun to participate in the workshop. It was thought provoking. We tend to think it is “natural” for us to return the photos to the original owners (or their descendants). However, I have witnessed through my previous work that it did not work like that all the time. Photos or objects mean different things for each individual, even among the family members.
Cultural vs universal readings of visual image might be an interesting aspect to explore. Japanese people might feel the images in the exhibition are familiar ones and think they can interpret them much better than, say, Australian viewers. However, the Australians might be able to pick up something interesting that the Japanese might have missed. I imagine an Australian person with non-European background read the images differently from European as well.
マユさん、ありがとう。ワークショップに参加して楽しかったです。発想の転換につながる内容でした。普通、写真を元の所有者(またはその子孫)に返すのが「当たり前・自然」だと思いがちです。しかし、これまでの自分の仕事を通じて、必ずしもそのようにはいかないことを見てきました。写真や物は、たとえ家族であっても一人一人にとって異なる意味を持っています。
視覚イメージの文化的な読み方と普遍的な読み方の違いは、興味深い側面かもしれません。日本人は、展示されているイメージを身近なものと感じ、例えばオーストラリア人よりもずっとうまく解釈できると思うかもしれません。しかし、オーストラリア人は、日本人が見落としている、興味深い何かをの見つけ出すことができるかもしれません。また、非ヨーロッパ系のオーストラリア人は、ヨーロッパ系オーストラリア人とはまた違った見方をするのではないでしょうか。