Planning anything in times of Covid requires adaptability, flexibility and the ability to keep up with changes in multiple perspectives, especially when working across international and state jurisdictions.

Untitled.Showa exhibition at the Geelong Library & Heritage Centre was installed, thanks to David Seymour from OUTLINE Print Design just hours before it was locked down, so that despite its late opening, Geelong audiences enjoyed the exhibition over a 23-day period between 28 July, when restrictions were lifted in regional Victoria and 21 August, when it was locked down again. Now we await further notice by the Victorian State Government as to whether we can de-install our exhibition in locked down Geelong, so we could send them on to our next scheduled exhibition in Adelaide for the OzAsia Festival in October. As de-installing an exhibition doesn’t constitute essential work, we are re-budgeting in case we cannot de-install the artworks, and we need to reprint them for Adelaide.

In the mean time, the Kyoto Prefectural Government has announced a State of Emergency (SOE) until 12 September. Our exhibition in Kyoto in collaboration with the Daieidori Shopping Street as part of KG+, an umbrella event of KYOTOGRAPHIE International Photography Festival is scheduled to begin on 17 September. The Festival has written to participants to advise that after much consideration, they intend to go ahead unless they are ordered under the SOE to cancel events, and that our exhibitions include countermeasures against Covid-19 and to meet government guidelines. The organisers believe that more than ever in this uncertain time, that new inspirations connecting artists, artworks and audiences are crucial and essential to re-think and build our future.

As I write this, I am already thinking that this blog is impossible to easily translate into Japanese without a lengthy explanation for readers in Japan about how lockdowns work (or do not work); and how it may not make sense to Australians without another lengthy explanation of how a SOE works (or does not work); considering the differences in Covid related policies and understandings. Having lived in Australia for more than four decades, whilst returning to Japan and working with Japanese people frequently, I am used to navigating cultural differences between Japanese and Australian peoples, but this is not about cultural differences, but rather about multiple information access. And it works (or does not work) both ways. It is not that the information isn’t available, but it is whether we take the time to find out more about those that live in places and circumstances which are different to own own.

Whilst I scratch my head, wondering how I am going to write this blog, and how I am going to balance our budget, keeping my eye on various news sources, our furiously flexible and amazingly adaptable Untitled.Showa team have kept up with the changes. Colin Smith, our Osaka Bureau Chief has sent us a photo of our water proofed sample print and outdoor-ready easels so that our exhibition can take place outdoors.

Photo by Colin Smith, Untitled.Showa Osaka Bureau Chief ・ Photo within this photo by Unknown Photographer 撮影、Untitled.Showa 大阪支局長コリン・スミス ・写真内、写真、撮影者不明

And yes, all our team members are now fully vaccinated.

Already, some of the new inspirations to be seized to re-think and build our future includes swift flexibility, adaptability, and for us to become more aware and empathetic to others in different places and circumstances.

***

コロナ禍と言う不安定な時代に計画をたてるには、適応性、柔軟性、そして複数の視点からの変化に対応する能力が必要であり、特に国際的、州的な管轄権を超えて仕事をする場合にはなおさらです。

ジーロング市立図書館&ヘリテージセンターでのUntitled.Showaの展示は、OUTLINE Print Designのディビットさんのおかげで、ロックダウンされる数時間前に搬入されました。そのため、開催が遅れたにもかかわらず、ビクトリア州の規制が解除された7月28日から、再びロックダウンされた8月21日までの23日間、ジーロング在住の皆様のために展示することができました。現在、ロックダウンされたジーロングでの展示品を搬出し、10月にアデレードで開催されるオズ・アジア・フェスティバルの一環として、次の展示会場に作品を送ることができるかどうか、ビクトリア州政府からのさらなる告知を待ってるところです。展覧会の搬出は必須作業でないため、作品の撤去ができず、アデレード用に再印刷が必要になった場合に備えて、予算を組み直しています。

この間、京都府では9月12日までの緊急事態宣言が発令されました。KYOTOGRAPHIEの傘下イベントであるKG+の一環としての京都の大映商店街とのコラボで行われるUntitled.Showaの展示は9月17日から予定されています。KYOTOGRAPHIE事務局から、チームは悩み、検討の結果、この不確実な時代、今だからこそ、これまで以上に、アーティスト、作品、そして観客をつなぐ新たなインスピレーションが、よりよい未来を想像し、一緒に作り上げていくことに繋がってほしいと言う願いから、コロナ対策などに留意し、可能な限り安全に展示を開催し、行政から該当イベントの中止要請がない限り、イベントを実施する意向であると言う連絡をいただきました。

現在自分はこのブログを書きながら、オーストラリアでのロックダウンと言う処置がどのように機能するか(あるいはしないか)についての長い説明なしで、このブログの内容を日本語に安易に翻訳することは不可能だと思います。また、オーストラリア人にとっては、緊急事態宣言というものがどのように機能するか(あるいは機能しないか)についての長い説明文がなければ、理解出来ない内容かと思います。行政のコロナ対策やコロナ禍への意識や理解の違いを考慮しなければなりません。40年以上オーストラリアに住みながら、頻繁に帰国し、日本人と頻繁に仕事をしてきた自分は、日本人とオーストラリア人の文化の違いを乗り越えることには慣れているはずなのですが、これは文化の違いではなく、むしろ複数の情報アクセスをしているか、していないかの問題のようです。そして、それはどちらにも通用する(あるいは通用しない)のだと思うのです。情報が手に入らないのではなく、自分とは異なる場所や環境に住む人々への理解を深める姿勢があるかないかの問題なのかと思います。

自分がどうやってこのブログを書こうか、どうやって予算を組み直そうかと頭を悩ませながら、様々なニュースソースに目を配っている間にも、猛烈に柔軟で驚くほど適応力のあるUntitled.Showaチームはコロナ禍による毎日の変化に対応し、昨日、野外展示ように、防水加工されたプリントのサンプルと屋外対応イーゼルの写真がコリン・スミス大阪チーム支局長から送られてきました。

ちなみに、チームメンバーは全員、ワクチン接種を済ませています。

私たちのよりよい未来を想像し、一緒に作り上げていくために刺激を与えてくれる新たなインスピレーションとは、迅速な柔軟性、適応性、そして異なる場所に住み、異なる状況にいる人々へのエンパシーが含まれていいるという思いに至ってきました。

-Posted by Mayu Kanamori 5 September 2021

−2021年9月5日、金森マユ投函

Share this