Stories
The ‘Stories’ section publishes artists’ responses to the Untitled.Showa collection of found photographs. Some of the stories include specific photographs from the Untitled.Showa collection, whilst others in this section were supplied by contributing artists.
Storiesでは、Untitled.Showaのファウンド・フォト・コレクションからインスピレーションを得たアーティストの文章や作品を掲載しています。コレクションの中から特定の写真を含むものと、アーティストから提供頂いた写真を含むものとがあります。

1枚の写真は思い出のひとかけら
2枚の写真は思い出のふたかけら
328枚の写真は思い出の壮大なコスモロジー
One photo can be a slice of memory
The two photos can be a fragment of memories
The 328 photos can be a magnificent cosmology of memories

The mystery of a collection of photos that originate in Japan must have belonged to a Japanese war bride who lived in the city of Geelong... 日本で撮影された写真集の謎は、ビクトリア州西部の豊かな牧草地の玄関口であるジーロング市に住んでいた日本人戦争花嫁のものだったのではないかと考えられる。

遠い異国の地で見つかった写真に、幼い頃の記憶を重ねて描いてみた。By overlapping the photographs found in a distant foreign land, I portrayed my childhood memories.

... is there something they need to say?... I feel a mysterious sense of “en” (Japanese for fate / chance connection / relationship). 何か訴えたいことがあるのか、、、不思議な縁を感じる。

Perhaps no rightful owner will emerge, but perhaps that won’t mean the end of this story, because there are invisible threads that now tie us, too, to these photographs. 正当な所有者は出てこないかもしれないが、それがこの物語の終わりを意味するものではない。なぜなら、今や私たちとこれらの写真を繋ぐ眼に見えない糸が存在しているからである。

This photograph is so rich in detail it is easy to imagine a future for every person in it; and a past for each of them as well. This might or might not be a satisfying exercise; it would be better to know the actual life stories of those we see before us. この写真はあまりにも詳細に描かれており、そこに写っているすべての人の未来と、それぞれの過去を容易に想像することができてしまう。

Treasure exists because someone brings value to it. 誰かが価値をもたらすからこそ、宝は存在する。

In times of lockdown, it is apt to find ways to transfer our projects online, and Chie has come to the rescue yet again. ロックダウン時には、プロジェクトをオンライン化するのが相応しい。稚恵さんがまたもや救助に来てくれた。

In this time of lockdown, I am home in Sydney, quietly digitising and being encouraged by the optimism present in these photographs. そして、この自粛時に、自分はシドニーの自宅にて、これらの写真に込められた希望を静かにデジタル化しています。

What would the outcome be if the processes of asking and answering these questions involved many people? そして、これらの疑問を 自分だけではなく多くの人が一緒に考えるとすると、そのプロセスや結果はどう変化するだろうか。

What were these photographs doing in Geelong? 写真はなぜ日本を遠く離れたジーロングにあったのだろうか。